クレジットカード

バリ島のクレジットカード事情と取得方法

クレジットカードを2〜3枚以上持っている人は今や少なくないかもしれません。
海外旅行や長期滞在・移住にも便利で、もはやクレジットカードは必需品となりつつあります。
近年好調な経済成長を続けるインドネシア/バリ島でも、クレジットカードを使うことが増えています。
この項では、旅行におすすめのカードや、長期滞在者にとって便利なクレジットカードの利用についてご紹介していきます。

バリ島のクレジットカード普及率

クレジットカードを使用するためには、まず銀行口座が必要です。
しかし、インドネシア/バリ島では銀行口座の保有率が他国に比べて低いのが特徴です。
2016年の時点で、日本ではほぼ100%ですが、バリ島では36%であり、ベトナムの31%に次いで低い保有率となっています。
近隣国をみてみると、マレーシアが81%、タイが78%なので、かなり低い水準といえるでしょう。
そのため、クレジットカードカードの保有率も低く、1%程度です。
要因の一つとしては、収入などにより発行審査が厳しく、所有できる人がまだ限られてしまうことが挙げられます。

ではインドネシア人の買い物は全て現金払いなのか、というとそうでもなく、スーパーやショッピングモールなどでは、デビットカードでの支払いが日常的に行われています。
デビットカードは、商品を購入した際に代金が銀行口座から即時に引き落とされるカードであり、クレジットカードと利用方法は似ていますが、購入時に口座にあるお金で支払いをするため、原則として口座に残高がなければ利用できない、というところがクレジットカードと異なります。
インドネシア紙幣は日本よりも単位が大きいため、財布がいっぱいになりがちですが、デビットカードを利用することで、多額の現金を持ち歩く必要がなく便利です。
そのため、デビットカードのみで十分であり、クレジットカードを作る必要がないというインドネシア特有の事情があります。

近年急速にバリ島でも普及しつつあるオンライン・ショッピングでは、どのような支払い方法が一般的なのでしょうか。
インドネシアのオンライン・ショッピングでクレジットカード決済を行うユーザーは、まだ5%程度と少なく、代引きシステムもありますが普及していないのが現状です。
そのため、バリ島で主流となるオンライン・ショッピングの決済方法は、ATMまたはコンビニでの支払いとなっています。

日本人がバリ島でクレジットカードを発行してもらえるのか・・・

バリ島でも日本で発行されたクレジットカードを利用することが可能ですが、バリ島に長期滞在・移住する場合は、引き落としがインドネシアの銀行口座からとなるため、金利差を気にしなくて済むインドネシア発行のクレジットカードが便利です。
バリ島でクレジットカードを発行できるのは、KITAS(暫定居住証)または、KITAP(永久居住証)の保持者に限られます。

日本のクレジットカードを持っていくと便利

バリ島で長期滞在・移住する際、インドネシア発行のクレジットカードを作れたとしても、気を付けなければならないのが、インドネシア発行のクレジットカードにはカード保険が付帯していないことです。
日本発行のクレジットカードの場合は、カードの不正使用に遭った際、カード会社の保険が適応されるため、自己負担は補填されます。
しかし、インドネシアでは、カード保険が適応されません。
例えば、利用上限が30万円の場合、それを全て不正に利用されたら、保険が利かないため全額自己負担となってしまうのです。
上記の理由により、インドネシア発行のクレジットカードには、上限金額が低めに設定されているので、上限金額に余裕を持たせたい場合は、日本発行のクレジットカードを持っていくとよいでしょう。

バリ島ではVISAかMASTERが便利!

バリ島でクレジットカードを使用する場合は、VISAかMASTERカードが安心です。
最もバリ島で使い勝手が良いのは、VISAカードで、様々な場所で利用が可能となります。
カード決済はVISAやMasterのみというホテルやエアチケットのウェブ予約などでも多いので、海外に行く際にはVISAが便利でしょう。
VISAに比べると利用できる場所が少なくなりますが、日系の飲食店やスーパーマーケット、日本人が良く行くゴルフ場などではJCBカード利用できるので、長期出張や駐在のように、一時的にバリ島に滞在する場合はおすすめです。
インドネシア・バリ島では、クレジットカードを使用するとお会計が割引になるキャンペーンなどがよく行われているので、よく行くお店が提携しているカードを選ぶと何かとお得になります。

バリ島 クレジットカード事情まとめ

賢く利用するととても便利なクレジットカードですが、バリ島ではクレジットカードの不正使用被害が増えているので気を付けましょう。
バリ島で行われているのは、支払いの際にカードをスキミングされ、カードのデータを不正に使用され、身に覚えのない請求が来るというものです。
バリ島でクレジットカードを使用して買い物をする場合は、信頼出来る大型店などで使用し、店員のカード操作をしっかりと確認することが大切です。

【便利でお得なクレジットカードの海外旅行保険】

インドネシア/バリ島をはじめ、海外に留学や長期滞在する人にとっては、事故によるケガや病気にかかった際に受診する病院の状況はかなり気になる事柄です。
保険については、空港などで保険会社の海外旅行保険に直接加入する人がほとんどですが、クレジットカードには海外旅行保険が付帯するものもあり、それにより補償を受けることできます。
あまり知られていないクレジットカードの海外旅行保険について、代表的なクレジットカードから基礎知識や特徴、長所などをご紹介します。
ご自身に合ったカードを見つけ、海外での生活にお役立てください。

高額な海外の医療費

昔は憧れだった海外旅行も、今では格安ツアーなどもあり誰でも気軽に行けるようになりました。
しかし、海外での医療費は変わらず高額となります。
例えば、保険会社のアイエヌシーが調べた海外での盲腸の手術費で

  • サンフランシスコ・・・2,500,000円
  • ジュネーブ・・・2,970,000円
  • 香港・・・900,000円
  • ハワイ・・・1,950,000円

しかも、救急車で運ばれた際には、無料ではなくその分も加算されます。

目安としては・・・

  • アメリカ・・・30,000~50,000円
  • オーストラリア・・・50,000~90,000円

救急車の中で治療を受けた場合は、別途治療費を請求されます。
インドネシア・バリ島も例外ではなく医療費が高額となるため、海外旅行障害保険への加入をおすすめします。

クレジットカード保険の自動付帯と利用付帯

付帯保険には、「自動付帯」と「利用付帯」の2つのタイプがあります。
ほとんどのクレジットカードに、旅行保険のサービスが付いていますが、カード所持だけでは補償を受けられないことがあります。
2つのタイプについて説明します。

1. 自動付帯

海外旅行保険に、カードを所持しているだけで自動で入ることのできるタイプです。
年会費無料の自動付帯型だと、保険料が無料となります。
カード会社により補償の期間はことなりますが、最大で90日です。
一度日本に帰国し、出国すると再度補償期間が0日からスタートするため、何度でも利用できるのが一般的となっています。

2. 利用付帯

クレジットカードで旅行代金や交通機関の料金を利用すると、海外旅行保険が適用になるタイプです。
自動付帯の方が便利のように見えますが、自動付帯型のカードと利用付帯を組み合わせることで、補償期間を延ばすことが可能となります。

■補償期間を延ばす
出国の際に、自動付帯のカードは補償期間が開始します。
利用付帯型のカードを合わせてもっていると、好きな時に交通機関の料金を支払うなどの条件を満たし、補償期間を開始させることが可能です。
例) 長期出張や留学で滞在期間が90日を超える場合、自動付帯の90日の期限が切れる直前に、利用付帯の条件をクリアし、更に90日の補償期間の延長が可能です。
上記のように利用すると・・・

  • クレジットカードA(自動付帯):90日まで利用(滞在3ヶ月まで)
  • クレジットカードB(利用付帯):90日直前にクレジットカードを利用し、補償期間を90日追加(滞在6ヶ月まで)
  • クレジットカードC(利用付帯):90日まで利用(滞在9ヶ月まで)
  • クレジットカードD(利用付帯):90日まで利用(滞在12ヶ月まで)

……このように利用することで、保険が長期間の滞在でカバーされます。

補償される内容について

クレジットカードの補償項目には、どのようなものがあるのかご紹介します。

【担保項目】
  • 傷害死亡、傷害による後遺障害
  • 傷害治療費用:怪我などの治療費用
  • 疾病治療費用:病気の治療費
  • 賠償責任:偶然な事故により、他人の生命または身体を害したり、他人の物を壊したりした場合
  • 携行品損害:盗難により、携行品に損害が生じた場合
  • 救援者費用:家族が迎えにいく費用

補償項目としては、上記項目が一般的となります。(※クレジットカード会社によって異なります。)
ポイントになるのは、どの補償項目を見るべきかということです。

2016年度実際に補償した内容は(大手保険会社調べ)

1位:治療・救済費用 51%
2位:携行品損害 31%
3位:旅行事故緊急費用 14%

となっています。 上記の結果から、チェックすべき補償項目は以下の4つです。

  • 傷害治療費用: 1位
  • 疾病治療費用: 1位
  • 携行品損害: 2位
  • 救援者費用: 1位

1位は、治療・救済費用となり、「傷害治療費用」「疾病治療費用」「救援者費用」の3つに該当し、過半数を占めています。
怪我や病気で必要になる治療費と、入院した場合の家族を呼ぶ費用となります。
2位は、盗難などの携行品の損害です。
日本のように海外は安全でなく、盗難事故が30%を占めるため、必要な保障でしょう。
3位は、飛行機の遅延などにより負担した費用(交通費、宿泊費、食事代等)となり14%です。
上位3つだけで約96%となりますので、この3つの補償項目を押さえておけば、ほとんどが問題ないでしょう。

旅行事故緊急費用の注意点

3位の旅行事故緊急費用については、一部「アメリカンエキスプレスのゴールドカード」などのランクの高いカードにのみ付帯されている項目となります。
こちうらの項目もカバーされたいという場合は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードが良いでしょう。

キャッシュレス診療について

インドネシア・バリ島はもちろん、海外で病院にかかる際に知っておくべきことが、キャッシュレス診療です。

■キャッシュレス診療とは・・・

海外では、急な怪我や病気になった場合、現金を持っていないと受付をしない、という病院もあります。
例えば、アメリカで盲腸になり治療費として200万円が必要と言われた場合、そのような大金を現金で持っている人はほとんどいないと思います。
キャッシュレス診療は、そんな時、クレジットカード会社に連絡すると、指定病院を紹介してくれ、現金無しで受診や治療を受けることができます。
渡航先にどうしても指定病院がない場合は、現金やカードで建て替えなければなりません。

海外で便利なクレジットカード

安くてお得なクレジットカードということで、「治療・救済費用」と「携行品損害」の2つの項目に絞り、厳選したクレジットカードをご紹介します。
海外での利用におすすめのクレジットカードについて、カード付帯の保険の補償と長所を見ていきます。

【エポスカード】

タイプ:自動付帯
年会費:一般カードは無料/ゴールドカードは5,000円
補償期間:90日(日本を出国してから)
一般カードの場合は、しばらく使用するとインビテーション(招待)を受け、それに申し込むことにより年会費が無料となります。
自動付帯でしかもコストが掛からず、手厚い補償を受けることのできるため、長期海外滞在者に人気の高いクレジットカードです。

エポスカードVisa エポスゴールドカード
傷害死亡・後遺傷害 最高500万円 最高1,000万円
傷害治療費用 200万円 300万円
疾病治療費用 270万円 300万円
賠償責任 2,000万円 2,000万円
救援者費用 100万円 100万円
携行品損害 20万円 20万円

EPOSカードは、18歳以上から申込可能となり、キャッシュレス診療、海外ATMでスピード両替が出来ることが特徴です。
空港の両替所は、多いところで10%ほど手数料がかかりますが、EPOSカードの場合は2%程度で済ませられます。
年会費無料、補償が豊富、そして、キャッシュレス診療対応にも対応しているカードを利用したいという方は、エポスカードが良いでしょう。

【楽天カード】

楽天カードは、エポスカードに比べて補償金額は高くなりますが、一般カードは利用付帯であることがポイントとなります。
タイプ:楽天カードは利用付帯、プレミアムカードは自動付帯
年会費:楽天カードは無料、プレミアムカードは10,800円
補償期間:90日(出国してから)
※楽天カードには、ゴールドカードを含みます。ゴールドカードの場合、年会費2,000円
楽天カードは、年会費無料でも手厚い補償があり、さらに海外での様々な特典があります。
渡航回数に上限がなく、キャッシュレス診療も可能です。

楽天カード 楽天プレミアムゴールド
傷害死亡・後遺傷害 最高2,000万円 最高5,000万円
疾病治療費用 200万円 300万円
傷害治療費用 200万円 300万円
賠償責任 2,000万円 3,000万円
救援者費用 200万円 200万円
携行品損害 20万円 50万円


–楽天カードの補償内容と保険金額について–

利用付帯の条件:国内における公共交通機関の利用、及び、海外旅行代金(航空券、ツアー)を楽天カードで決済する事が条件となります。
その他、以下の特典があります。
・お土産宅配サービス利用のポイント10倍
・レンタカー利用料金10%オフ(ハーツレンタカー)
・羽田成田空港パーキング優待

プレミアムカードの場合・・・
・世界500都市1,000ヵ所以上の空港ラウンジの無料利用ができるプライオリティ・パスへの無料入会(通常約4万円程度)
・楽天市場の特別会員「楽天プレミアム」へ1年間の無料利用
・楽天グループからの優待情報や優先案内がある
・空港からの手荷物宅配サービス無料クーポン券の配布
・楽天スーパーポイントが無期限有効
などの特典があります。

【ANAカード】

一般カードは、無補償となる項目がありますが、ワイドカード以上は、全てを補償されます。
海外なので、マイルを貯めたい方にはおすすめのカードとなります。
タイプ:自動付帯
年会費:一般2,160円、ワイド・スーパーフライヤーズカード7,830円
補償期間:90日
高い障害・疾病手当を考えると、ワイド・スーパーフライヤーズカード(以下※SF)の利用がおすすめです。

一般・学生会員 ワイド/スーパーフライヤーズ(SF)カード  
傷害死亡 最高1,000万円 最高5,000万円
後遺傷害 30〜1,000万円 150〜5,000万円
傷害・疾病治療費用 150万円
賠償責任 2,000万円
救援者費用 100万円 100万円
携行品損害 100万円 100万円
ANAカード旅行傷害保険について–

ANAカードの最大のメリットは、マイルが貯まることです。
また、ワイド・SFカードではキャッシュレス診療が可能となり、保険会社が現地の病院に直接支払いしてくれます。
ただし、利用可能な病院は保険会社と提携している病院に限るので、病院に行く前に保険会社に手配してもらうと良いでしょう。
そして、留学の際に必要な、カード付帯保険付の保険証明証の発行も可能となります。
ANAカードでマイルを貯め、無料で海外旅行に行きたい、という方にはおすすめのカードです。

【REXカード】

REXカードは、ジャックスのインターネットショッピングモール「JACCSモール」を利用すると、REX POINTとは別にカードご利用金額の0.5%から最大12%に相当するJデポがもらえます。
タイプ:自動付帯
年会費:無料
補償期間:一旅行(日本出発から帰国まで)あたり最長90日間

REXカード
傷害死亡・後遺傷害 最高2,000万円
疾病治療費用 200万円
傷害治療費用 200万円
賠償責任 2,000万円
救援者費用(1年間の限度額) 200万円
携行品損害 20万円

 

★重要★…カード補償は合算できます!

最後に紹介する重要な内容は、補償の合算についてです。
死亡・後遺症の場合には、補償は保険会社1社のみとなりますが、傷病や障害による治療費については、複数のカード会社の保険を合算することができます
国によっては、短期間の入院治療でも300万円以上請求されることも珍しくないので、海外保険が付いているクレジットカードを複数持っていると安心でしょう。

© 2024 Hari-hari Bali Support ★ ハリハリ・バリ・サポート